News

ブログ

2025.11.14

須磨区月見山地域で塾をお探しの方【テスト勉強で差がつく「仕上げ方」】


神戸市須磨区で塾をお探しのみなさまへ。
こんにちは、s-Liveひょうご須磨月見山校です。

s-Liveひょうご須磨月見山校は、
山陽電鉄線月見山駅から徒歩1分
JR須磨海浜公園駅から徒歩8分にある個別指導の塾です。

 
本日は前回のブログ内容を踏まえて続きの内容です!
 
前回のブログをご覧になっていない方はそちらからぜひご覧ください。
 
さて「頑張ってるのに点が伸びない子」の共通点とはなんでしょうか?
 
「ちゃんと勉強したのに点が伸びなかった…」
 
そんな声をテストのあとによく聞きます。
 
実は、点数を伸ばすかどうかを分けるのは、テスト直前の約10日前からの過ごし方です。
 
この“仕上げ期間”をどう使うかで、結果は驚くほど変わります。
 
 
ここでは、「最後の10日間〜本番〜返却後」の流れで、伸びる子の共通点を紹介します。
 
① “全部やった”=できる、ではない
 
テスト前、「もう全部やった」と言う生徒がいます。
 
でも、実際にテストを受けると、同じ問題をまた間違える。
 
それは、「解いた=理解した」ではないからです。
 
テスト勉強は「量」ではなく、「定着」の勝負。
 
“できなかった問題だけをもう一度やる”ことが大切です。
 
おすすめのチェック方法としては
 
間違えた問題に×印をつける
 
翌日に×の問題だけを再挑戦
 
2回目でできたら○、できなければ再び解く⇒×が全部消えるまで繰り返す
 
この“×消しループ”をやっている子は、テスト当日も自信を持って問題に向かえます。
 
② 苦手単元こそ「3回復習ルール」
 
苦手な単元ほど、1回やっただけでは頭に残りません。
 
だからこそ、3回触れるのが鉄則です。
 
たとえば理科なら:
 
1回目:ざっと読む(理解)
 
2回目:ワークを解く(定着)
 
3回目:ミス問題だけ解き直す(確認)
 
社会や英文法、数学も同じです。
 
「1回目=記憶に入れる」「3回目=記憶を固定する」イメージで進めましょう。
 
苦手を克服できる子は、復習を“やり直し”ではなく“反復の予定”として組み込んでいます。
 
③ 直前期こそ「新しいことをやらない」
 
テスト直前になると、「まだやってないページがある!」と焦って手を出す子が多いです。
 
でも、それは一番やってはいけない行動。
 
新しい問題に手を出すと、
 
解けない焦りで自信を失う
 
本来やるべき復習時間が削られるという悪循環に陥ります。
 
テスト前日は「これまで解いた問題の確認」だけでOK。
 
“知らないこと”ではなく“できること”を増やす意識が、点数を安定させます。
 
④ テスト当日に集中を切らさない“習慣テク”
 
どれだけ準備しても、本番で集中できなければ実力は発揮できません。
 
直前の1週間は、「勉強のリズム」を本番に合わせて整える時期でもあります。
 
集中力をキープするための習慣:
 
毎日同じ時間帯に勉強(テスト時間に近い時間がおすすめ)
 
1時間ごとに5分の“意図的休憩”を取る
 
寝る直前にスマホを見ない
 
本番も“いつも通り”を再現できるよう、
 
テスト前の生活習慣そのものをシミュレーションにしておくのがポイントです。
 
⑤ テスト返却後の「1日振り返り」で次が変わる
 
テストが返ってきた瞬間、すぐに点数だけを見て終わりにしていませんか?
 
それだと、「今回の勉強が成功だったか」がわからないままです。
 
テスト返却から24時間以内に、ぜひやってほしいのがこちら👇
 
間違えた問題を3つ選び、「なぜ間違えたか」を書く
 
勉強時間の記録を振り返り、「次回どこを改善するか」をメモ
 
教科ごとに「次のテストまでにやるべき1つの課題」を決める
 
これをやるだけで、次回の勉強効率が格段に上がります。
 
適切な反省をいれるほど、次のテストで点が伸びやすいです。
 
勉強の“質”は、振り返りで決まります。
 
どうでしたでしょうか?
 
テスト勉強の仕上げで意識したいのは、“できなかった問題”を繰り返す
 
苦手単元は3回復習
 
直前期は“新しいこと”をやらない
 
当日に向けて生活リズムを整える
 
テスト返却後は1日以内に振り返る
 
この5つ。
 
テスト勉強は「最後の1週間」で慌てるより、“静かに整えていく”ほうが確実に結果につながります。
 
点数を上げるコツは「量」ではなく「質」。
 
そしてその“質”を作るのは、テスト直前の過ごし方です。
 
「テスト勉強は、始め方と仕上げ方で決まる」ということを感じていただけたと思います。
 
当塾では、これらの流れを実践できるよう、
 
一人ひとりの勉強計画を一緒に立てています。
 
もし“勉強の進め方がわからない”というお悩みがあれば、お気軽にご相談ください!
 
s-Live須磨月見山校では一人一人に合わせた個別指導をしております。
お席も残りわずかとなっておりますので、気になる方はぜひ無料体験にお越しくださいませ。
 

♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢
西須磨小、北須磨小、東須磨小、若宮小の生徒の方々が通塾しております
また、鷹取中、飛松中、高倉中の中学校のテスト対策に特化しております

【お問合せ】
電 話:078-798-5842
メール:slive.tsukimiyama@gmail.com

公式LINEからもお問い合わせくださいませ♪♪
友だち追加
♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢