News

ブログ

2025.6.27

須磨区月見山地域で塾をお探しの方【勉強の勘違い②】「時間をかければ成績が上がる」は本当?


神戸市須磨区で塾をお探しのみなさまへ。
こんにちは、s-Liveひょうご須磨月見山校です。

s-Liveひょうご須磨月見山校は、
山陽電鉄線月見山駅から徒歩1分
JR須磨海浜公園駅から徒歩8分にある個別指導の塾です。

 
「勉強の勘違いシリーズ」第2回のテーマは…
 
「勉強時間をたくさんかければ成績が上がる」**という思い込みについてお話しします。
 
■ 勉強してるのに成績が上がらない?
 
こんな相談、よくあります。
 
「うちの子、3時間も勉強してるのにテストの点が変わらないんです…」
 
でも実際に話を聞くと、
 
ノートをまとめて終わっている(第1回と同じ落とし穴)
 
同じ問題をなんとなく繰り返している
 
スマホの通知が来るたびに手が止まる
 
つまり…「やってるつもり」になっているだけのことが多いんです。
 
■ 勉強は「時間×集中力」で決まる
 
大事なのは、どれだけ集中して勉強できたかです。
 
たとえば、こんな違いがあります。
 
Aさん:1時間集中して問題演習 → 効果大
 
Bさん:3時間ダラダラ暗記ノート作り → 効果薄
 
つまり、ただ時間をかけるだけでは意味がないということなんです。
 
■ 「やった気」ではなく「成果」を見よう
 
塾ではこんなアドバイスをしています。
 
✔ ストップウォッチで「集中した時間」だけを測る
 
✔ 勉強の前後で「何ができるようになったか」を確認する
 
✔ 勉強後に「今日やったこと」をメモする
 
この習慣があるだけで、勉強の質が大きく変わります!
 
教育心理学でも「自己評価」や「学習の質」が成績向上に強く関係しているとされています。
 
ただ“長時間やった”という記録よりも、「どんな風に頭を使ったか」が大事なんですね。
 
■ 今日からできること
 
◎家でもできる!おすすめ習慣
 
勉強を始める前に「今日は何をできるようにするか」決める
 
終わったら「何ができるようになったか」を書く
 
スマホは机から離す!
 
集中の質が上がれば、30分でも1時間分の成果を出せることがありますよ。
 
■ まとめ
 
「長時間やれば安心」ではなく、
 
「短時間でも濃い勉強をする」ことが大事。
 
塾でも、生徒一人ひとりに合わせて「質の高い勉強のやり方」を指導しています。
 
次回は【勘違い③】「暗記だけでなんとかなる?」をテーマにお届けします!
 
どうぞお楽しみに!
 

s-Live須磨月見山校では一人一人に合わせた個別指導をしております。
お席も残りわずかとなっておりますので、気になる方はぜひ無料体験にお越しくださいませ。

♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢
西須磨小、北須磨小、東須磨小、若宮小の生徒の方々が通塾しております
また、鷹取中、飛松中、高倉中の中学校のテスト対策に特化しております

【お問合せ】
電 話:078-798-5842
メール:slive.tsukimiyama@gmail.com

公式LINEからもお問い合わせくださいませ♪♪
友だち追加
♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢