News

ブログ

2025.3.12

須磨区月見山地域で塾をお探しの方【兵庫県公立高校一般入試当日!入試の傾向分析】


神戸市須磨区で塾をお探しのみなさまへ。
こんにちは、s-Liveひょうご須磨月見山校です。

s-Liveひょうご須磨月見山校は、
山陽電鉄線月見山駅から徒歩1分
JR須磨海浜公園駅から徒歩8分にある個別指導の塾です。

 

本日は兵庫県公立高校一般入試です

 

ここまで頑張ってきた塾生の皆さんの健闘を応援しております!

 

さて、本日のテーマは公立高校を目指す来年以降の受験生に向けて公立入試の傾向をお伝えします!

 

 

1. 兵庫県公立高校一般入試の傾向

 

 

兵庫県の公立高校一般入試は、国語・数学・英語・理科・社会の5教科で実施されます。

 

近年の出題傾向を教科別に解説します。

 

■ 国語(論理的思考力+読解力がカギ)
• 記述問題が増加傾向(特に要約や意見を求める問題)
• 漢字の読み書き・四字熟語は確実に得点源
• 説明文・文学的文章ともに長文化

 

■ 数学(思考力+基礎計算力のバランス
• 図形問題(特に証明・作図)が頻出
• 関数と方程式の融合問題が毎年のポイント
• 応用問題は身近な題材が多い(統計・確率など)

 

■ 英語(長文読解+リスニングがカギ)
• 長文読解の割合が高い(対話文・説明文の2種類が出題)
• リスニング問題はスピードが速め
• スピード+堅実な文法力が必要

 

■ 理科(実験・考察問題が多い)
• 実験データの読み取り&考察問題が増加
• 記述問題がやや増えている
• 計算問題は基礎を確実にすれば対応可

 

■ 社会(資料・グラフの読み取り+記述力
• 地理:地図・統計資料の読み取り問題が増加
• 歴史:流れを理解し、因果関係を説明する力が必要
• 公民:時事問題が絡むことが多い(特に経済・政治分野)
 

2. 合格するための勉強法

 

 

① 過去問・予想問題を解く(傾向を知り、時間配分を意識
② 間違えた問題は「なぜ間違えたか?」を分析し、やり直す
③ 基礎問題は確実に得点できるよう反復学習
④ 毎日15分でもいいので、継続的に勉強する習慣をつける

 

 

特に兵庫県の入試は基礎+応用のバランスが重要です。基礎が抜けていると応用問題も解けなくなるため、基礎固めをしっかり行いましょう。

 

兵庫県公立高校入試は、基礎力+思考力を問う問題が特徴です。
「基礎を固める→過去問で傾向をつかむ→記述や応用問題に慣れる」 という流れで、効率的に対策を進めましょう。
兵庫県の公立入試傾向を踏まえた上で個々に合わせた学習指導を求める方は一度当塾へお問い合わせ下さいませ!
s-Liveひょうご須磨月見山校では一人一人に合わせた個別指導をしております。
お席も残りわずかとなっておりますので、気になる方はぜひ無料体験にお越しくださいませ。
♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢
西須磨小、北須磨小、東須磨小、若宮小の生徒の方々が通塾しております
また、鷹取中、飛松中、高倉中の中学校のテスト対策に特化しております

【お問合せ】
電 話:078-798-5842
メール:slive.tsukimiyama@gmail.com

公式LINEからもお問い合わせくださいませ♪♪
友だち追加
♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢