神戸市須磨区で塾をお探しのみなさまへ。
こんにちは、s-Liveひょうご須磨月見山校です。
s-Liveひょうご須磨月見山校は、
山陽電鉄線月見山駅から徒歩1分
JR須磨海浜公園駅から徒歩8分にある個別指導の塾です。
今日からは科目別におすすめの学習方法をアドバイスするシリーズがスタートです!
既に実践できていることはその確認、まだ実践できていなくても今日からスタート出来るおすすめ学習方法となっていますのでぜひチャレンジしてみてください!
「単語・文法・長文」をバランスよく伸ばす3つのコツ
英語は積み重ねの教科です。
テスト勉強をするとき、単語だけ・文法だけ…と1つに偏ってしまうと、点数はなかなか伸びません。
逆に「単語・文法・長文」をバランスよく練習することで、短期間でも着実に成果が出やすくなります。
■ 単語は“声に出す”が一番効く
「単語はとにかく書いて覚える」というやり方、やっていませんか?
実は、最初から何十回も書くより、声に出して読めるようにする方が早く覚えられるんです。
単語を見て読める・意味を言える状態にする
その中で苦手な単語だけをノートに数回書く
朝・帰宅後・寝る前の3回に分けてチェック
このサイクルを回せば、「覚えたつもり」の単語がぐっと減ります。
■ 文法は1冊を極める
文法は「やり方を覚える科目」です。
あれこれ問題集を手を出すより、学校のワーク1冊に絞って繰り返す方が効果的。
・間違えた問題には印をつける
・2回目・3回目で必ず正解できるまでやり直す
・「なぜその答えになるのか」を説明できるようにする
この「理解してから繰り返す」勉強法が、長文問題でも生きてきます。
■ 長文は“音読”で読むスピードを上げる
長文が苦手な中学生の多くは、「読むスピード」が足りていません。
文章を最後まで読むのに時間がかかると、問題を解く前にタイムアップになってしまいます。
解き終わった長文は、3〜5回音読してみましょう。
そのとき、主語(だれが)と動詞(何する)を意識して意味をつかむと、スピードも理解力も同時に伸びます。
■ 今日からできること
①今日覚えた単語を寝る前に声に出して復習
②間違えた文法問題だけをまとめてやり直す
③解いた長文は必ず音読してから片付ける
■ まとめ
英語は「覚える → 使う → 繰り返す」の流れを作れるかどうかで差がつきます。
単語・文法・長文をバランスよく練習し、毎日少しずつ3つを回す習慣を作れば、今の点数からもう一段階上のレベルに行くことは十分可能です。
「今日は単語だけ」ではなく、「単語+文法+長文少しずつ」を意識してみてください!
s-Live須磨月見山校では一人一人に合わせた個別指導をしております。
お席も残りわずかとなっておりますので、気になる方はぜひ無料体験にお越しくださいませ。
♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢
西須磨小、北須磨小、東須磨小、若宮小の生徒の方々が通塾しております
また、鷹取中、飛松中、高倉中の中学校のテスト対策に特化しております
【お問合せ】
電 話:078-798-5842
メール:slive.tsukimiyama@gmail.com
公式LINEからもお問い合わせくださいませ♪♪
♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢