神戸市須磨区で塾をお探しのみなさまへ。
こんにちは、s-Liveひょうご須磨月見山校です。
s-Liveひょうご須磨月見山校は、
山陽電鉄線月見山駅から徒歩1分
JR須磨海浜公園駅から徒歩8分にある個別指導の塾です。
塾で多くの生徒を指導していると、成績が伸びる子にはいくつかの共通点があります。
「特別な才能」や「センス」ではなく、日々の習慣や家庭・塾との関わり方に理由があります。
今回は、指導の現場で実感している 伸びる子の共通点3つ をご紹介します。
1.素直にアドバイスを受け入れる
成績が伸びる子は、先生のアドバイスを素直に試してみます。
当塾で大切にしているのは、まずは緻密な「学習管理」です。
完璧にできなくても良いんです。
「まずは素直にやってみる姿勢」が成長のスピードを早めます。
逆に、指摘されても「自分流」にこだわり続ける子は、改善に時間がかかります。
ハッキリ言うと自己流で改善しないから塾に来てくれたのに、依然として
「自己流」を続けるのは塾に来ている意味がなくなってしまいます。
先生のアドバイスを徹底して、成績が上がるコツを体感していきましょう!
2.塾と家庭の連携がスムーズ
学習習慣は「塾だけ」でも「家庭だけ」でも定着しません。
成績が伸びる子は、塾と家庭が同じ方向を向いているケースが多いです。
保護者が「塾で何をしているか」を理解している
家庭での声かけが前向きで一貫している
塾と保護者が情報を共有し、改善点を一緒に考える
子どもにとって「塾と家庭が味方である」と感じられることが、勉強を続ける大きな支えになります。
3.短期の点数に一喜一憂せず、長期目線で学習できる
伸びる子は「すぐに点数が上がらなくても続けられる」タイプです。
学習はすぐに成果が出ないこともありますが、
苦手単元の克服
習慣の定着
思考力の向上
といった“土台作り”を続けた子は、中3になってから一気に成績が伸びます。
保護者の方も「すぐに結果を求めすぎない姿勢」でサポートしていただくと、子どもが安心して勉強を続けられます。
どうでしたでしょうか?
一見すると小さな習慣の違いですが、積み重ねることで大きな差になります。
塾と保護者が協力し、長期的に子どもを支えていくことこそ、受験成功への近道です。
当校では、保護者さまとの学習状況の共有を大切にしています。
生徒の“伸びる力”を引き出すには、塾・家庭・本人が同じ方向を向くことが不可欠です。
長期的な成績向上を見据えて、一人ひとりに合わせたサポートを行っています。
お席も残りわずかとなっておりますので、気になる方はぜひ無料体験にお越しくださいませ。
♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢
西須磨小、北須磨小、東須磨小、若宮小の生徒の方々が通塾しております
また、鷹取中、飛松中、高倉中の中学校のテスト対策に特化しております
【お問合せ】
電 話:078-798-5842
メール:slive.tsukimiyama@gmail.com
公式LINEからもお問い合わせくださいませ♪♪
♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢